2月26日雀踊りやっぺす開催
みなさんおげんきでいらっしゃいますか?
寒かったり暖かったりの日々が続いていますね。
歩け歩けのイベントが思うように開催でできずにいたところなんと雀踊りの達人発見!
今日は運動ということでみんなで雀踊りやっぺす!
ということになりました。
講師の先生は20年近く雀踊りを踊ってきて、海外にもチームを率いていったことのあるベテラン内海ゆかりさんこと、うっちゃん先生です。
うっちゃん先生は介護予防体操や、おひとりで暮らされている方を訪問しお話を聴いたりするお仕事をなさっていて、東松島市のほうでは雀踊りをご指導なさったことがあります。
みなさんとの会話も弾み楽しい時間でした。
まず初めに足の運び、扇子(またはうちわ)を持って手の運びを習い、あっという間に1時間が過ぎました。
運動量は身体があっつい!汗かいた~!
うっちゃん先生の話術も加わり笑いで腹筋も鍛えられていい運動になりました。次回までの宿題は練習です(笑)
来月もやりたい!とのリクエストにお応えして11月の収穫祭にはやっぺす雀踊り隊の踊りをご披露できるように毎月も行事になりました。
楽しみがまた一つ増えてうれしいです。
うっちゃん先生ありがとうございました。
おお!カッコイイ!
なんか真面目に取り組んでいるんですけど笑える画像ですよね(笑)
2月16日フラワーアレンジメント教室開催
今月のフラワーアレンジメントのテーマは「お雛様」
桃の花に青のデルフィニュームを入れたことにより凛とした感じになっています。
花うさぎの三浦先生から「青はすごく目立つんですよ。みなさん上手にできましたね~」と言っていただきました。
先生のご指導のたまものですわ。
新しいお仲間は今日も増えて「来てよかった。次のヨガにも来てみたい」とおっしゃってくださいました。
なんと新しい方は三浦先生とお知り合いだったようです。
素敵な偶然に感謝ですね。
先生今日もありがとうございました。
2月12日ヨガやっぺす開催
見よ!このポーズ!
手はピンっと上がり、足は素晴らしい卍のような(笑)カッコイイポーズもできるんです。
ねじりを深めたい方は椅子のヘリをつかんで「ふー」と息を吐き、吸いながら胸をはり手を上に伸ばしましょう。
呼吸を止めずにできる範囲で上体をねじっていきましょう。
優しく心地いい先生の声に誘導されながら体が伸びていくのが感じられます。
大きく肩を開いて胸にいっぱい新鮮な空気を入れてあげる。「ふ~」と吐ききり、繰り返す。
呼吸法ができればパニックやストレスを軽減できるそうです。
毎日つづけましょう。
結果きっとウエストもくびれてくること間違いなし!
先生今日もありがとうございました。
2月5日・19日紙ひもでかご作り開催
和紙をいただいたので急遽お雛様づくりをしよう!と思いつき、
前の日に先生方のところに行き、試作、次の日実演という運びとなりました。
紙ひもに和紙を貼り、身体の部分を作り、頭をつけて完成です。
ひとつひとつが少しづつ表情があり、可愛くできました。
思いがけないお雛様に顔がほほ笑む私たちでした。
差し入れがこんなに~~。うれしい悲鳴です。
みんなで食べたお昼も美味しかった
「みんなで食べるからな~んでも美味しい。ひとりじゃ味気ないのよ」
ちょっと涙がでた。そうですよね。寒くても窓・扉全開でダウン着ながらでも美味しいよね。
中におみくじが入っているおせんべいを持ってきてくれた方もいました。
大吉!
今日初めて紙ひもに参加してくださった方です。
やっぺす万歳!
今年もいいこと目白押し!
紙ひもの先生方ありがとうございました。
今月は地震があり、10年前の3.11がよみがえりました。
「またか?」正直、胸のざわつきが収まりません。
1人暮らしの方はどんなに心細い思いをされたことでしょう。
いつも来てくださる方でおひとり暮らしの方には夜中12時近くではあったのですが連絡を入れました。
けがはないか?被害の状況・避難場所の確認・頼りになる人などをお聞きして荷物を最小限にし今夜は仕方ないですから十分に気を付けていてください。と連絡しました。
何もできず、たったそれだけでも「心強かった」「誰かと話しただけでも気が落ち着いた」とおっしゃっていただけましたが、無力だなと思いました。
次の行動は「もしもはどうする?」みんなでもう一度話し合ってみます。
どうぞみなさんも独自のハザードマップを作り、ご家族でいちど試してみてください。
職場・自宅・学校・それぞれ準備を」しておくことが大事です。
今月もご協力いただきましたみなさまに感謝いたします。
ありがとうございました。
この事業は宮城県NPO等による心の復興事業で実施しております。